2025.01.06
マルスモルト ル・パピヨン トリプルカスク ミヤマモンキチョウ
MARS MALT Le Papillon Triple Cask C.palaeno
□ウイスキーのご紹介
「マルスモルト ル・パピヨン」は、ウイスキーの熟成環境を形成する日本の四季折々の気候風土、その自然環境の素晴らしさを、日本に生息する蝶をモチーフに表現したシリーズです。
本州中部の高山帯に生息する「ミヤマモンキチョウ」がテーマの本商品は、翅が鮮桃色で縁取られた気品ある姿をイメージして、マルス駒ヶ岳蒸溜所で蒸留し、バーボンバレルで熟成させた3樽をヴァッティングした、トリプルカスク・シングルモルトウイスキーの逸品です。
<ミヤマモンキチョウ>
「日本が世界に誇る美麗種のミヤマモンキチョウは、信州の高山帯に生息する「高山蝶」と云われる仲間の一種。
全身が濃ピンクに縁どられた姿はお洒格で気品に満ちている。
初めての出会いは、1973年7月、信州浅間山系の根子岳の山頂。
カンカン照りの中での登山は苦しく、山頂についた時はヘトヘトだった。
森林限界を超えた瓦礫帯の地表スレスレを小さな蝶が猛烈な速さで飛んでいる。
こんなに速く飛翔するのだ!優雅に舞うように飛翔すると勝手に思い込んでいた。
厳しい環境の中で逞しく生きる姿に襟を正す思いだった。
2018年にマルス駒ヶ岳蒸溜所で蒸留した「高山蝶の気品」を連想させるトリプルカスク・シングルモルトウイスキーです。
マルス駒ヶ岳蒸溜所
理想の土地を求めて鹿児島の地で日本の蒸留酒「焼酎」造りに邁進していた本坊酒造が、ウイスキー製造免許を取得したのが1949年。それ以来、「いつか日本の風土を生かした本物のウイスキーを造りたい」と夢を抱き続けていました。
まず、1960年に山梨にワインとウイスキー製造のための工場「山梨マルスワイナリー」を設立。
そして、本格的にウイスキー造りに取り組むために、さらなる理想の地を探し求めました。
澄んだ空気をした寒冷地であり、しかも適度な湿度と良質な水に恵まれていることなど、ウイスキー造りのための自然条件は、たいへん厳しいものがあります。
こうした条件を満たす土地を探し求め、1985年、本坊酒造株式会社は、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地にウイスキー蒸留所を開設致しました。
当店では他にも希少なル・パピヨンシリーズを取り揃えておりますので飲み比べてみるのもお勧めの飲み方です!
1shot price¥2,600(¥3,146)
()内の金額は税・サ込
【公式】TOKYO Whisky Library
住所
東京都港区南青山5-5-24 南青山サンタキアラ教会 2F
アクセス
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B3より徒歩1分
・1-minute walk from Tokyo Metro Ginza Line / Hanzomon Line / Chiyoda Line Omotesando Station Exit B3
電話番号
営業時間
▼平日
ランチタイム 12:00~15:00(L.O14:00)
ディナータイム 17:30~23:00(L.O22:30)
▼土日祝日
ランチタイム 12:00~15:00(L.O14:00)
ディナータイム 15:00~23:00(L.O22:30)
【土日祝日は通し営業となります】
定休日
無休(年末年始を除く)
決済方法
現金:可 クレジットカード :VISA マスター アメックス DINERS JCB
備考
※個室御利用はミニマムチャージ50,000円となります(料飲代金含む サービス料10%・税金は別途となります。)
※終日未成年のお客様はご入店不可となります。御了承下さい。
※貸切等で御利用できないお日にち、お時間などがございます。直接店舗まで御問い合わせ下さいませ。